
はじめましてこんにちは。「人生100年攻略ラボ」を運営する クエスターの ちいずむ です。
数あるブログの中から訪問いただきありがとうございます。
私は、人生100年時代を冒険ととらえ、より豊かに、健康に、挑戦的に、各ステージを完全クリアすべく日々学び続けています。
まずは自己紹介
住人:夫(未届)・猫1・犬3
ステージ:48(1977年生まれ)
武器:筋トレ・投資
防具:ボディーワーク・食事
アクセサリー:副業
目標:最強のアクティブエイジングクエスターとして万全の経験値でステージ100に臨むこと
クエスターちぃずむについて
高校卒業後、県外の短大へ進学。短大在学中から自律神経失調症の症状に悩まされていました。短大卒業後、就職。営業職のノルマから心の病を発症し、地元に戻ることになりました。診断の結果、境界性パーソナリティー障害とされ、治療に専念する日々が続きました。しかし、治療が思うように進まず、自傷行為がエスカレート。
精神病院に入院することになり、多様な症状を抱えた患者さんたちとの出会いを経験します。中には虚言癖のある方や、自分を歴史上の人物だと信じている方もおり、正直衝撃を受けました。この体験を通じて、必ず社会復帰するという強い決意を持つようになりました。
退院後就職。現在も同じ企業で働いています。就職してからも自傷行為しちゃったり、自律神経失調症や体調不良に悩まされる日々が続きました。でも、38歳のときに筋トレを始めたことが転機となります。数年かけて身体が変わり、いつの間にか不調が消え、現在は心身ともに健やかな毎日を過ごせるようになりました。
この経験から、「健康は人生を豊かにする土台であり、運動はその鍵」と実感しています。ブログを通して、健康の大切さや運動の素晴らしさを同じように悩む人たちに伝え、前向きな人生を応援したいと考えています。
このブログの目的
「人生100年攻略ラボ」は、人生をより豊かに、健康に、そして挑戦的に楽しむためのヒントやアイデアを共有するブログです。
次の4つのテーマで日々の生活をより良くする方法や考え方をお伝えします。
- 健康: 心身の健康は、長い人生を楽しく生きるための基盤です。運動や食事、心のケアを通じて、健やかに過ごすための実践的なアイデアを紹介します。
- お金: お金の知識や資産形成の工夫は、人生の選択肢を広げます。経済的不安を軽減し、未来に希望を持てるような情報を発信します。
- 成長: 新しいことを学び、挑戦し続けることは、自分自身を豊かにします。大人になっても成長し続けられる方法やモチベーションの保ち方を共有します。
- つながり: 家族や友人、そしてコミュニティとの絆は、心に温かさと安心感をもたらします。大切な人々との関係を深めるためのヒントをお届けします。
私自身の経験や学びを他のクエスター仲間と一緒にステージを攻略しながら、人生をより楽しく、意味のあるものにしていく方法を探求したいのです。
ブログ名の由来
人生100年時代といわれる現代に生きる私たちは、クエストを攻略する勇者一行です。
各ステージで発生するクエストをクリアしてもしなくてもストーリーは進行しますが、多くのクエストをクリアしコツコツレベル上げしたクエスターのほうが冒険はうまくいくはずです。
このブログでは人生を冒険にたとえ、この時代に生きる私たちを「クエストを攻略する人」という意味で「クエスター」と呼びます。各ステージ(年齢)で出現するクエストをなるべく多く攻略するためのラボ。がブログ名の由来です。
「人生100年攻略ラボ」には、人生をより豊かに、意味のあるものにするために、多くのクエスターと仲間になり攻略していこう!というメッセージを込めました。
ブログを始めたきっかけ
現在管理人は48歳。周りの友達の多くは、血圧が高く、肝臓の数値が悪く、脂質異常症です。つまり生活習慣病を抱えています。
管理人は運動をしているおかげか、健康です。
でもね、自分だけが健康で長生きしても、友達が元気じゃなかったら楽しくないじゃないですか?みんなで一緒に元気に笑い合える未来を作りたい!そんな気持ちが、このブログを始めるきっかけになりました。
60歳までにセミリタイアして、家族や友人と時間に縛られず、楽しく健康に100歳まで生きたい!というのが私の夢。でも、そんな未来を叶えるためには、今から何をすればいいのかちゃんと考えて動かないといけません。
健康のこと、お金のこと、学びや挑戦、そして人とのつながり。そんなテーマを一緒に探求して、みんなで人生をもっと楽しく、もっと豊かにしていけたらと思っています。
さあ、冒険しよう。この道の先に、きっと素晴らしい何かが待っているはずだから。
管理人:クエスターちぃずむ